- 産科・婦人科・産婦人科
- > 入院案内
入院手続き

主治医により入院の指示がありましたら、次の手続きをおとりください。
入退院受付窓口で部屋をお決めください。(室料差額)
- 個室A(シャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫付)
- 19,000円
- 個室B(シャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫付)
- 17,000円
- 4人室(テレビ、冷蔵庫付)
- 4,500円
ご希望の部屋が満室の場合は、ご希望に添えないこともありますのでご了承ください。
- 入院保証金として30週までに10万円を納めてください。この保証金は退院会計の際に精算となりますので保証金預り証は大切に保管してください。
- ただし分娩時の入院については、分娩予約時の入院保証金10万円を既に納めていただいているので、入院保証金は不要です。
- 休日、夜間の入院の場合は、翌日午前中に会計窓口で納めてください。
入院時に必要なもの
- 診察券
- 健康保険証
- 母子健康手帳
- 印鑑
- 洗面用具
- マグカップ
- 時計
- スリッパ
- 寝巻き2〜3枚(前開きで透けないもの・上衣のすその長いもの)
- バスタオル1枚
- タオル2〜3枚
- ティッシュペーパー(1箱)
- 生理ショーツ
入院費用の概算
- 正常分娩の費用は55万円前後となります。
- 帝王切開の際には健康保険が適用され、60万円〜です。
(特別室、個室等の室料差額は入っていません) - 各保険組合から分娩後に分娩手当金が戻ります。目安は、国民保険、社会保険とも42万円ですが、保険により多少の差があります。
- 深夜、休日、時間外の分娩、手術については割増となりますのでご了承ください。
- 正常分娩の入院期間は、原則として分娩後5日間です。
里帰り分娩
- 28週までにはお電話にてお問合せください。
- 32週までには紹介状ご持参の上、ご来院ください。
さい帯血採取について
- 民間さい帯血保管バンクにて採取を行うことができます。
- ご希望の方には臍帯血の採取に協力いたします。
新生児聴覚検査について
- 当院では、自動ABRによる新生児聴覚検査を全新生児に対して生後3日目におこなっています。
- 結果は、退院時にお渡ししています。
面会時間

- 受付で面会簿に記入し、3階看護室へお申し出の上、面会してください。
- 面会時間は午後2時から午後7時45分までです。授乳中の面会はご遠慮ください。授乳時間は午後4時から4時40分、午後7時から7時40分です。
- 患者さんの安静のため面会時間は短時間でお願いいたします。
- 新生児の感染予防のため、風邪を引いている方、小さい子供さんはご遠慮いただいております。
- 新生児との面会は、窓越しになりますのでご了承ください。
その他
- 入院時には貴重品、アクセサリー等はお持ちにならないでください。
- 携帯電話は他の医療機器の誤作動の原因になりますので、院内でのご使用はご遠慮ください。
- 当院では面会時間外の付き添いは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。